
11月27日(木)、5年生が自動車と環境問題を学ぶ出前授業、「トヨタ未来スクール・クルマまるわかり教室」がありました。
まずは、基礎知識を試させるクイズに挑戦。全問正解の生徒も複数いました。
それから、映像教材でトヨタの自動車製造ラインのようすを視聴。先週の宿泊研修で訪れたトヨタ自動車田原工場で直接見聞きしてきたばかりの5年生。「そうそう、こうだったよね」と目を見張り、依然興味津々でした。
授業中盤からは、「カー&エコゲーム」に挑戦。
一人ひとりが自動車会社の社長となって、環境に配慮しながら収益を上げるゲームに取り組みました。1回目で2,200万円の利益を出した生徒、逆に、赤字になってしまった生徒もいました。
スタッフの方から、「うまく経営していくヒントは、地球にやさしい工場であること、環境にやさしい車を開発すること、社会貢献活動の3点」と説明がありました。ゲーム内で発生するイベントについてよく考え、できるだけトラブルを回避しながらゴール目指して奮闘しました。
自動車の開発と製造、そして環境問題やSDGsとのかかわりまでじっくり学べた2時間。
スタッフのみなさまには、生徒に寄り添い、楽しい授業をしていただきありがとうございました。