1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. お知らせ

お知らせ[ニュース&トピックス]

小さな「経営者」が大奮闘! さいきょう商店街

投稿日:2024.09.14

お知らせ 小学校 第Ⅰ期

2年生が生活科の授業の一環で例年行っている『さいきょう商店街』。
今年は9月11日(水)に2時間限定でオープンしました。
2DSC_7088.jpg


「どんなお店で何を売ったら、お客さんは喜ぶだろう?」
1年生へのアンケート結果をもとに、夏休みの間にご家族のみなさんの協力を得ながら一緒に商品づくりに精を出した2年生。自分たちのお店を構え、モノを作って売る立場となり、当日のお客さんの来店を心待ちにしていました。


[商品の一例]
1DSC_6857.jpg 1DSC_6861.jpg

1DSC_6866.jpg 1DSC_6868.jpg

1DSC_6887.jpg


さいきょう商店街は「売り上げ一番を目指す」のが目標。
そして、「働くことの意味を実感すること」も大切にしています。
算数や国語といった学習に加え、今の子ども達に求められている非認知能力・・・コミュニケーション力やチャレンジ精神を養い、伸ばせる場でもあります。


[にぎわう商店街]
2DSC_6896.jpg

2DSC_6918.jpg 2DSC_6907.jpg


2DSC_7060.jpg


2DSC_6931.jpg 2DSC_7265.jpg


2DSC_6946.jpg

開店と同時に、飛ぶように売れていく商品。
「いらっしゃいませ!」の声に誘われ、お客さんはあっちのお店、こっちのお店へ・・・
お代(お金は牛乳瓶のふた)を受け取ったり商品の説明をしたりする2年生の姿は思いやりにあふれていました。
シュシュやメガネ、帽子などを買ったお客さんたちが早速それらを身に付けている様子を目の当たりにして、"小さな経営者"たちは「作ってよかったね!」「うれしいね!」と喜びに堪えません。


[お客さんも大喜び]
3DSC_6928.jpg 3DSC_7151.jpg

3DSC_7128.jpg 3DSC_7113.jpg


3DSC_7032.jpg 3DSC_7165.jpg

閉店時間が近くなると、先生から「今からタイムセールですよー!」の声がけが。
3年生も買い物に来てくれて、おかげさまで今年も全店感謝の完売でした!


最後に、体も心もほかほかの2年生に、商店街会長(=校長)からねぎらいの言葉がかけられました。


商店街会長より
今回みなさんは、お客さんのことを思って一生懸命に商品を作り、一生懸命に売りましたね。みなさんのように一生懸命に仕事をするということが、人を笑顔に変えていきます。
これからいろんな場面でたくさんの人を笑顔にしていくみなさんですが、この『一生懸命に』というさいきょう商店街での経験を覚えておいてほしいです。
まるで縁日のようなさいきょう商店街、とても楽しく過ごすことができたのは、人のために頑張ってくれたみなさんがいたからです。
すてきな時間をありがとうございました。


4DSC_7357.jpg 4DSC_7368.jpg

4DSC_7348.jpg 4DSC_7222.jpg

さいきょう祭 全校合唱の練習

さいきょう祭の準備が進んでいます。


9月4日と12日は1時間目に全校合唱「ケセラセラ」の練習がありました。8・9年生のパートリーダーが中心となって音取りなどを行う様子を、音楽科、担任、学年の先生たちが見守り、ときにアドバイスしたりしていました。
今年のさいきょう祭実行委員長を務める比田井さんは、校内1階から5階までの練習場所を巡って進捗状況などを確認。9月後半からの練習に向けてコメントを寄せてくれました。


 ここまでのパート(学年)練習について 
比田井さん:「ケセラセラ」はとても難しい曲なので、最初はとても不安でした。しかし、パートリーダーが1回1回しっかりと練習を進めていてくれて、とても心強いです。色々な学年の練習を見てきて、曲がどんどん進化しているのが分かります。自分でも想像していなかったくらいに曲に色が付いて、鮮やかになってきていると感じます。


 これからの練習に向けた期待など 
比田井さん:ディテールの練習に入っていき、歌声も表現もさらに進化させていくことになります。「ケセラセラ」は人に勇気を与えてくれる曲。それに全校合唱に挑戦する今年、まずは歌っている私たちが笑顔になれる曲に仕上げたいです。そして、私たちの歌声でこの曲を聴いた人が、「一歩前に進もう。ちょっと前を向こう」と思ってくれたら嬉しいです。みなさんも同じ気持ちでいてくれていると思うので、一緒に頑張りましょう。「誰かの心の片隅で、いつも背中を押してくれるような歌」を届けられるよう、実行委員長としてがんばります。

パート練習・小3(9月4日)

1年生の練習にあたる実行委員長ら9年生(9月4日)

パート練習2回目。ボイトレの基礎、リップロールをしてから歌いました(9月12日)

5~9年生『粛々と』 定期テスト

 9月11日(水)は、5~8年生が中間テストを、9年生が2回目の総合テストを受けました。


 いずれの学年でも国・数(算)・理・社・英の5教科を実施。日々の学習に加え、テストのために計画を立てて準備を進めてきた成果が表れることと思います。

2学期中間テストに臨む6年生

青いネクタイの9年生は総合テスト

学校・入試説明会 11月9日(土)

学校・入試説明会


本校の概要と、入学選抜試験についてご説明いたします。


日時:11月9日(土) 10:00~11:30
場所:才教学園小学校・中学校
対象:本校への受験を検討されている方


ご来場者には「入試対策問題集(新1年生用)」を進呈します。
参加ご希望の方は以下の申し込みフォームからお申込みください。



<第2回 入学選抜試験>


日程:令和6年11月24日(日)
対象学年:新1年生~9年生
出願期間:11月11日(月)~11月15日(金)
合格発表:11月30日(土)


入学願書の請求、お問い合わせはこちらから


出願方法等ご不明な点がございましたら、才教学園事務室(0263-58-0311)までお問合せください。

第2回 入学選抜試験

第2回 入学選抜試験

日時:令和6年11月24日(日)

対象:新1~9年生(各学年若干名)

出願期間:11月11日(月)~11月15日(金)

合格発表:11月30日(土)

入学願書の請求、お問い合わせはこちらから

出願方法等ご不明な点がございましたら、才教学園事務室(0263-58-0311)までお問合せください。



授業公開Week 9月24日(火)~27日(金)


個別相談会 10月15日(火)~18日(金)


学校・入試説明会 11月9日(土)10:00~11:30


上記イベントへの参加申し込みはこちらから


10月12日(土) わくわくプレスクール

投稿日:2024.09.10

お知らせ イベント

さいきょう子育て支援プログラム


わくわくプレスクール


遊びの要素を随所に入れ、楽しみながら「もじ」「かず」「えいご」を学んでいく毎年好評をいただいている、年長・年中児対象の小学準備講座です。


日時:10月12日(土) 10:00~11:30
   *9:50までにはご入場ください。


対象:年長児・年中児(学年ごとのクラス編成となります。)


持ち物:上履き、鉛筆(2Bか4B)、消しゴム、ハンカチ、かばん、水筒(必要に応じてお持ちください。)、まなぼっくす(今回初めて参加される方には、当日会場でお渡しします。)


怪我など万一の場合の保険料として1回の参加につき50円をいただきます。参加当日に保護者の方が受付時にお持ちください。


詳細、お申込みはこちらから



同時間、別会場にて、保護者の方を対象とした「お父さん、お母さんのための教え方講座」がございます。


お父さん、お母さんのための教え方講座 
今回のテーマ「学力を伸ばすヒント」


持ち物:上履き(スリッパ)、筆記用具


詳細はこちらから



皆さまのご来場をお待ちしております!

10月12日(土)お父さんお母さんのための教え方講座「学力を伸ばすヒント」

投稿日:2024.09.10

お知らせ イベント

さいきょう子育て支援プログラム


お父さん お母さんのための "教え方"講座


テーマ:『学力を伸ばすヒント』


基礎学力を定着させながら、発展させていくために必要な3つの力についてお話しします。


日時:10月12日(土)10:00~11:30


講師: 小松 崇 学校長


詳細、お申込みはこちらから


同日、別会場で年長・年中児対象の「わくわくプレスクール」が行われます。詳細、お申し込みはこちらから

令和7年生徒会選挙 投開票が行われました

 9月6日(金)、令和7年の生徒会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。
DSC_6162.JPG

 立会演説会で候補者6名は、自分が生徒会長になったら実現させたいことなどを熱弁。『選ばれる責任』をもって、堂々と演説しました。推薦責任者も、「なぜこの人を推すのか」、その人となりなどについて積極的に紹介しました。
 投票権、つまり『選ぶ責任』を持つ5~9年生にとっては、誰に一票を投じようかを熟考する時間です。


 短い休憩を挟んだ後、選挙管理委員長から投票に関する注意事項が伝えられました。用紙を受け取った生徒は、緊張感漂う会場で静かに用紙の記入を済ませ、次々と投票箱に入れていきました。自分の意思・意志を、投票を通じて示すことができたと思います。


 同日放課後、教頭や選挙担当が立ち会い、選挙管理委員会が開票作業を行いました。結果はこの翌日、7日(金)に掲示発表されました。次期生徒会の本部役員3名、そして、およそ半年後には最高学年になる現8年生の活躍が期待されます。


 候補者と推薦責任者のみなさん、選挙運営にかかわった生徒のみなさん、おつかれさまでした。

9年生も最後の投票でした

開票作業前、教頭からその責務について話を聞く選管委員

2学期授業参観 最終日

連日多くの保護者のみなさんにご来校いただき、本当にありがとうございました。
授業参観最終日、1年生と2年生のようすです。


●2年/道徳(3クラス共通)
まずは、自分が思う「友達のいいところ」をどんどん書き出した2年生。
その部分を切って本人に渡すと同時に、自分のもとにも同じように細長い紙がたくさん届きました。それらを台紙に貼れば「自分のいいところ」で埋め尽くされたプリントが完成。
「友達や家族からこんなふうに見てもらえていて嬉しい」、そんな嬉しさいっぱいの1時間でした。
2道徳DSC_6333.jpg 2道徳DSC_6319.jpg

2道徳DSC_6268.jpg 2道徳DSC_1402.jpg

2道徳DSC_6271.jpg 2道徳DSC_6301.jpg

2道徳DSC_1413.jpg 2道徳DSC_6338.jpg


●1年/体育(3クラス合同)
相手にタッチされないように動いて宝(玉入れで使う紅白の玉)を拾い、かごに入れる『宝とりおに』を行いました。
宝の数がそのまま得点になるとあって、相手に勝つための作戦をチームで話し合う1年生。鬼の間をサッとすり抜けたり、フットワークの良さで交わしたりするたびに、保護者のみなさんから喝采が送られました。
1体育DSC_6194.jpg 1体育DSC_1203.jpg

1体育DSC_6224.jpg 1体育DSC_6205.jpg

1体育DSC_1234.jpg 1体育DSC_1364.jpg

1体育DSC_1289.jpg 1体育DSC_1271.jpg

2学期授業参観 3日目

●4年/1組は「席がえについて」を議題に話し合いを行いました。司会や書記が会を運営する姿、クラスメイトが意見を発表する様子を、担任と保護者のみなさんが見守りました。2組は社会科で「水のゆくえ」の学習。生活に欠かせない水はどこから来てどこへ行くのか・・・来週は学年全体で浄水場の見学です。
4学級DSC_6091.jpg 4学級DSC_6092.jpg

4社会DSC_6125.jpg 4社会DSC_6098.jpg


●3年/1組は、社会科見学で訪れたスーパーマーケットに関する学習。「買い物をするときに気をつけていること」を保護者にインタビューし、ワークシートにまとめました。2組は国語で、漢字を偏(へん)と旁(つくり)に分けたパズルに挑戦。自分や家族の名前を大きく書いた紙はハサミでちょきん。友達のパズルを組み立て、「できた!」の声が飛び交いました。
3国語DSC_0949.jpg 3国語DSC_6145.jpg

3社会DSC_6110.jpg 3社会DSC_0942.jpg