
桜のつぼみもほころび、心浮き立つ新学期。
4月7日(月)は令和7年度始業式、着任式などが行われました。
◇始業式
【校長講話】
令和7年度が始まりました。
新入生のみなさんは一日も早く学校生活に慣れるよう努力しましょう。
進級したみなさんは、才教生としての姿を自らの行動で示してください。
「新年」からは時間が経ちましたが、今年の干支、へびの話をしようと思います。
へびは、自分の成長のために脱皮を繰り返す生き物ですね。
へびと同じようにはできませんが、私たち人間にも「脱皮できるもの」があります。
それは、心、行動です。
19世紀に活躍したドイツの哲学者、ニーチェはこう言いました。
『脱皮できないへびは滅びる。
脱皮することを妨げられた人間の精神も同じである』
みなさんは、常に新しい自分になる努力を続けていますか?
みなさんが理想とする姿は、どのようなものですか?
心の脱皮は、決意を新たにすること。
行動の脱皮は、自分の生活を振り返ること。
この1年に何回もそれらを繰り返してください。
学力、人格、未来型スキルを高め、
世のため人のために尽くすことのできる人に近づけるよう、飛躍の年にしましょう。
![]()
【着任式】
新しく4名の先生を迎えました。
家庭科、小学校国語、小学校社会、中学校理科をそれぞれ担当いただきます。
先生方、これからよろしくお願いします。
【表彰】
第36回読書感想画コンクール
小学校低学年の部 奨励賞 林もろみさん(受賞時は3年)
【生徒会からのおしらせ】
第20回体育祭スローガンが決定しました。
明星(みょうじょう)~栄冠に輝く星となれ~
《 実行委員長・新保さん 》
勝利を目指し、一丸となって全力で戦ってほしいという意味を込めました。
スローガンのもと、闘志を燃やし、協力し、体育祭を成功させましょう。
◇4月7日のようす
先生たちが春休み中に準備したあたたかい装飾がそこかしこに。
生徒たちは、学級または学年単位で先生からの大切な話に耳を傾けました。
![]()
![]()