1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. 生徒会選挙

ニュース&トピックス

生徒会選挙

9月5日(金)午前、次期生徒会長選挙の立会演説会と投票が行われました。
これは来年度の会長を含む本部三役を選ぶ大切な選挙であり、候補者の最後の演説に5~9年生が真剣に耳を傾けました。
候補者はいずれも、公約の実現と「才教学園がよりよい学校になり、全校生徒が楽しく過ごせるようにしたい」という思いを伝えました。

立会演説会の締めくくりに、学校長は候補者に向け、「選ばれる者は、常に人から見られている」と強いメッセージを送り、ここまでの選挙活動をねぎらいました。また、投票を前にした生徒には、「自分の考えをまとめ、周りに流されることなく、ふさわしい人を選んでほしい。そして、選挙は"投票して終わり"ではない。選ばれた者がその責任を果たしているかを見届ける役割を、一人一人が持っていると自覚してほしい」と話しました。
DSC_2078 C.JPG


放課後には教頭ほか数名の教員が立ち会うかたちで、選挙管理委員会による公正な開票作業が行われました。
結果は、6日(土)に校内に掲示されます。

選挙運営にあたってきた委員のみなさん、ありがとうございました。

候補者の演説を聞く生徒

開票作業