入試説明会
本校の概要と、入学選抜試験についてご説明いたします。
日時:8月24日(土) 10:00~11:30
場所:才教学園小学校・中学校
対象:本校への受験を検討されている方
ご来場者には「入試対策問題集(新1年生用)」を進呈します。
参加ご希望の方は以下の申し込みフォームからお申込みください。
<第1回 入学選抜試験>
日程:令和6年9月8日(日)
対象学年:新1年生
出願期間:8月26日(月)~8月30日(金)
合格発表:9月14日(土)
入学願書の請求、お問い合わせはこちらから
出願方法等ご不明な点がございましたら、才教学園事務室(0263-58-0311)までお問合せください。
サマースクール
毎年好評をいただいているイベントです。
親子でお楽しみください。
内容:
① 7/29(月)「レゴで学ぼう!プログラミング教室」 【第1部はキャンセル待ちとなりました】
② 7/30(火)「液体窒素で学ぼう!サイエンス教室」
③ 7/31(水)「身近なものを使おう!アート教室」
対象: 未就学児とその保護者
【1部】10:00~10:50
【2部】11:00~11:50
持ち物: 上履き
※1部と2部は同じ内容となります。
※サマースクールと小学校準備講座どちらか一方の参加も可能です。
※1回のみの参加も可能です。
※キャンセル待ちでお申込みいただいた場合は、ご参加が可能になった方のみにご連絡させていただきますことをご了承ください。
※定員に達した場合、お断りすることがありますのでお早めにお申し込みください。
持ち物 上履き、筆記用具
参加費用 無料
参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。(年長さん親子は、是非、同日に行われる「小学校準備講座」と一緒にお申込みください。)
昨年の様子
小学校準備講座
今年度から内容が変更になる入試にも役立つ講座です。
夏休みに親子で楽しくおべんきょうしましょう!
内容:
① 7/29(月) 「もじの読み書きを学ぼう!」
② 7/30(火) 「かずの概念を学ぼう!」
③ 7/31(水) 「ちのう問題に挑戦しよう!」(「こくご」と「さんすう」の知能系問題を中心に学習します。)
対象:年長児の親子
時間:【1部】10:00~10:50【2部】11:00~11:50
持ち物: 上履き、筆記用具
※1部と2部は同じ内容となります。
※サマースクールと小学校準備講座どちらか一方の参加も可能です。
※1回のみの参加も可能です。
参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。(是非、同日に行われる「サマースクール」と一緒にお申込みください。)
昨年の「さんすう教室」の様子
授業公開 Week
才教学園でどのような授業が行われているのかを実際にご覧いただける良い機会です。本校の少人数クラスで行われている密度の濃い授業をご覧ください。
日程:6月3日(月)~6月7日(金)
スケジュール:
10:30~10:50 諸説明
10:50~11:40 授業見学
11:45~12:15 入試対策講座(希望者)
対象:どなたでもご参加いただけます
*入試対策講座(希望者)は6月4日(火)、6日(木)のみの開催となります。入試対策講座は主に未就学児の保護者の方向けの内容となります。
各日事前予約制となっております。(各日10組限定)
参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。
(ご希望の日付をご連絡事項欄にご記入ください。)
8月26日(土)、今年度3回目となるわくわくプレスクールを行いました。
保護者の方と一緒に教室まで来た年長児、年中児のみなさん。お父さん、お母さん方と離れた後も元気な様子で、「先生の名前を教えて」「今日は何をやるの?」と迎え入れの先生と会話を弾ませたり、教室においてある絵本を読んだりもしていました。授業では、前に立つ先生に倣って、よい姿勢でのあいさつ、返事をしっかりと行っていました。「いい姿勢だね」と先生に声をかけられ、はにかむお子さんも。
かず・もじ・えいごはそれぞれ約20~30分ずつ。どの時間も、とても楽しそうに取り組んでいました。
同時開催の入試説明会では、学校長より才教学園の学校方針と教育理念、カリキュラムについてお話したほか、令和 6 年度入試の説明を行いました。
今回も多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
笑顔であいさつ「起立、気をつけ、礼」
積み木を使って、数を数えたり比べたり(年長クラス・かずの時間)
オープンスクール
日時:7月15日(土)9:45~12:00
場所:才教学園小学校・中学校
内容:1.ワークショップ(対象:未就学児と保護者の方)
2.STEAM型授業の自由見学(対象:どなたでもご覧いただけます。)
※いずれも事前予約が必要です。
持ち物:上履き、スリッパ
1.ワークショップ
「ストローで立体づくりを通して学ぶSTEAM教育」
講師:横山 明日希先生・数学のお兄さん math channel 代表
対象:未就学児と保護者の方
時間:11:00~12:00
図形は幼少期においても学ぶべき大切な分野です。本講座では、ストローとモールを使って平面を作り、そして立体も作ります。最終的にはオリジナルアート作品を作ります。講座の終わりには、保護者向けにお話しをします。
2.STEAM型授業の自由見学
対象:どなたでもご覧いただけます
時間:9:45~10:35
本校で行われているSTEAM型授業の様子を自由にご覧いただけます。
各学年でどのような授業が行われているかを是非ご覧ください。
お申し込みはこちらから
株式会社math channelのページはこちら(別ウィンドウ)
math channel代表 横山明日希先生のワークショップ
ワークショップ「ストローで立体づくりを通して学ぶSTEAM教育」
STEAM型授業の自由見学
今週は本校小中学校課程全クラスの授業を公開しています。
8日(木)も、来校された皆様にはいつも通り授業に臨む生徒の様子をご覧いただきました。
教頭が案内する校内ツアーの途中で、1年生のひとクラスと廊下でばったり。生活科の授業で屋外へと移動中でした。「生活科の授業で、あさがおの観察に行ってきます」と元気に教えてくれた1年生。すくすく成長している自分のあさがおを、iPadのカメラアプリを使って写真に収める・・・と、このようなかたちで端末を活用していることについてもご紹介できました。
今年度1回目の授業公開はあす9日までとなっています。
あさがお観察に行く1年生に会いました
生徒がいない教室内、掲示物やロッカーの様子もご覧いただきました