1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. イベント

イベント[ニュース&トピックス]

さいきょう祭 校内リハーサル

 10月14日(金)、第18回さいきょう祭の校内リハーサルがあり、演目のタイム計測、照明台本やここまでの進度確認が行われました。どのクラスも一生懸命練習しているようです。
 終日立ち会った校長先生は、「成功の予感しかしません」とのこと。


 昇降口近くのカウントダウンボードは、「本番まで20日」を示しています(14日現在)。
 11月3日まで、よりよい演目を目指して練習が続けられます。


校内リハーサルのようす

今年のテーマ「つなぐ」を発表する実行委員(7月に撮影)

練習風景が写真で綴られるカウントダウンボード

10月15日(土)お父さんお母さんのための教え方講座「学力を伸ばすヒント」

投稿日:2022.10.04

お知らせ イベント

さいきょう子育て支援プログラム


お父さん お母さんのための "教え方"講座


テーマ:『学力を伸ばすヒント』


基礎学力を定着させながら、発展させていくために必要な3つの力についてお話しします。


日時:10月15日(土)10:00~11:30


講師: 小松 崇 学校長


詳細、お申込みはこちらから


同日、別会場で年長・年中児対象の「わくわくプレスクール」が行われます。詳細、お申し込みはこちらから

10月15日(土) わくわくプレスクール

投稿日:2022.10.04

お知らせ イベント

さいきょう子育て支援プログラム


わくわくプレスクール


遊びの要素を随所に入れ、楽しみながら「もじ」「かず」「えいご」を学んでいく毎年好評をいただいている、年長・年中児対象の小学準備講座です。


日時:10月15日(土) 10:00~11:30
   *9:50までにはご入場ください。


対象:年長児・年中児(学年ごとのクラス編成となります。)


持ち物:上履き、鉛筆(2Bか4B)、消しゴム、ハンカチ、かばん、水筒(必要に応じてお持ちください。)、まなぼっくす(今回初めて参加される方には、当日会場でお渡しします。)


怪我など万一の場合の保険料として1回の参加につき50円をいただきます。参加当日に保護者の方が受付時にお持ちください。


詳細、お申込みはこちらから



同時間、別会場にて、保護者の方を対象とした「お父さん、お母さんのための教え方講座」がございます。


お父さん、お母さんのための教え方講座 
今回のテーマ「学力を伸ばすヒント」


持ち物:上履き(スリッパ)、筆記用具


詳細はこちらから


新型コロナウイルス感染予防のため、本校では、健康観察、消毒、空気清浄機の設置、換気の徹底、間隔を空けての着席等の対応を行っております。ご来校の皆様にも、主に以下のことについてご協力をお願いいたします。


<新型コロナウイルスの予防について>


本校では、安心してプレスクールにご参加いただくため、参加者の皆様に以下の新型コロナ感染対策をお願いしております。


・事前予約制となります
・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い。
・アルコールによる手指消毒
・座席の間隔を広くする
・会場内の換気の徹底 その他

個別相談会のお知らせ 12月5日~

投稿日:2022.09.30

お知らせ イベント 入試

個別相談会(授業見学を含む)


実施期間:12月5日(月)~12月9日(金)




対象:本校への入学を検討されている方



授業見学等を行いながら、本校についてのご説明を個別に行います。上記以外の日程でご来校をご希望の方はお気軽にご相談ください。



お申込み方法:お電話(0263-58-0311)またはこちらのページから、上記期間でご希望の来校日時をお知らせください。


*ご希望の来校日時と学校行事等が重なってしまう場合は、ご相談させていただきます。

サマースクール中止、さんすう教室開催方法変更のお知らせ  

投稿日:2022.07.26

お知らせ イベント

サマースクール中止、さんすう教室開催方法変更のお知らせ



各 位


日頃は才教学園にご理解とご協力をいただきありがとうございます。


8月1日(月)・2日(火)・3日(水)に実施を予定しておりました「サマースクール」と「さんすう教室」ですが、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、「サマースクール」は中止、「さんすう教室」は開催方法を変更させていただくことになりました。


多くのご家庭にお申し込みをいただき、楽しみにしていてくださったのにも関わらず、このような苦渋の決断をしなければならなくなり大変申し訳ございません。


次の機会でのご来校をお待ちいたしております。



「サマースクール」→ 残念ですが、中止とさせていただきます。


「さんすう教室」→オンラインでの開催に変更いたします。


   様々な教具を使用しての実施を予定しておりましたが、オンライン開催(事前撮影)への変更に伴い、オンライン向けに内容が予定していたものと変更になります。さんすう教室の動画は、8月3日(水)に特設ページにアップする予定です。既にお申込みをいただいているご家庭には、後日メールにて特設ページのアドレスをお知らせいたします。


さんすう教室の動画視聴を新たに希望される方はこちらからお申込みください。



わくわくプレスクール②・特別教育講演会(6月のイベントから)

投稿日:2022.07.22

お知らせ イベント

 6月25日(土)は、第2回わくわくプレスクールおよび特別教育講演会の開催日でした。大勢の皆様にご来校、ご参加いただき、ありがとうございました。


<わくわくプレスクール②>
 配られたプリントを見ながら先生の話を聞いて合うものに〇をつけたり、体を動かして英語のアルファベットを学んだりと、各教室の授業は、お子様方も先生も楽しそうな様子でした。


<特別教育講演会>
「21世紀を生き抜く力を育むSTEAM教育
     小中高大の学びにもたらす可能性」

講師:横山 明日希 先生
(株式会社 math channel代表・数学のお兄さん)


 本校でSTEAMアドバイザーを務める横山先生から、STEAM教育の魅力や可能性についてお話いただきました。
 横山先生は、この教育の礎となる部分は「分野横断的に学び、自分自身が興味を持ったことについて探究的また創造的に課題を解決する」ことだと説明。
 お話の中では、子どもの個性に対する肯定的な理解と表現についても触れていました。例えば、
「集中力がない」→「いろいろなことに興味を持っている」
「頑固」→「芯が通っている」
「うるさい」→「思ったことをちゃんと言葉にできる」
などなど・・・
 身体の成長とともにいろいろなことを吸収していく子どもたち。STEAM教育の中で育まれる様々な可能性について明示いただいた、横山先生の講演でした。


STEAM教育...Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの英単語から頭文字をとって組み合わせた教育概念。才教学園では2021年度から導入。

えいごの時間(わくわくプレスクールより)

STEAM教育の可能性について話す横山先生

オープンスクール 7月16日(土)

投稿日:2022.06.27

お知らせ イベント

オープンスクール


日時:7月16日(土)9:45~12:00


場所:才教学園小学校・中学校


内容:1.ワークショップ(対象:未就学児と保護者の方)
   2.STEAM型授業の自由見学(対象:どなたでもご覧いただけます。)
※いずれも事前予約が必要です。


持ち物:上履き、スリッパ

1.ワークショップ


「平面パズルを使ったSTEAM教育」
講師:横山 明日希先生・数学のお兄さん


対象:未就学児と保護者の方
時間:11:00~12:00


平面パズル「タングラム」は幼少期から算数の図形分野を学ぶ上ではもちろん、分野横断的に学ぶことができる教材です。
最終的にはオリジナルアート作品を作ります。講座の終わりには、保護者向けにお話しをします。

2.STEAM型授業の自由見学


対象:どなたでもご覧いただけます
時間:9:45~10:35


本校で行われているSTEAM型授業の様子を自由にご覧いただけます。
各学年でどのような授業が行われているかを是非ご覧ください。


お申し込みはこちらから
株式会社math channelのページはこちら(別ウィンドウ)


<新型コロナウイルスの予防について>


本校では、安心して説明会にご参加いただくため、参加者の皆様に以下の新型コロナ感染対策をお願いしております。
・事前予約制となります
・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い。
・アルコールによる手指消毒
・座席の間隔を広くする。
・空気清浄機の使用
・会場内の換気の徹底 その他


地域の感染拡大状況次第では、イベントを延期・中止することがございます。

ワークショップ イメージ写真

ワークショップ講師の横山先生

6月25日(土) 特別教育講演会のお知らせ

才教学園 特別教育講演会


毎回ご好評をいただいている講演会です。


講演テーマ:「21世紀を生き抜く力を育むSTEAM教育 小中高大の学びにもたらす可能性」


講師:横山 明日希 先生(株式会社 math channel代表・数学のお兄さん)


日時:6月25日 (土) 10:00~11:40 (講演時間は10:10~11:40)


※9:50までに受付をお済ませください。


本校が昨年度から導入しているSTEAM教育の魅力や可能性について、専門家の見地からお話しいただきます。


(保護者の皆様対象の講演会になりますのでお子様の同伴はご遠慮願います。)


*託児サービスの受付は終了しました。


講演会の詳細はこちらから


参加を希望される方はこちらから



なお、さいきょう子育て支援プログラム「年長さんのわくわくプレスクール(同時開催)」への参加申し込みは、引き続き受付中です。


プレスクール参加をご希望の方は、こちらをご覧ください。



<新型コロナウイルスの予防について>


本校では、安心して説明会にご参加いただくため、参加者の皆様に以下の新型コロナ感染対策をお願いしております。


・事前予約制となります


・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い。


・アルコールによる手指消毒


・座席の間隔を広くする


・会場内の空気清浄機の設置、換気の徹底 その他


地域の感染拡大状況次第では、説明会を延期・中止することがございます。

6月25日(土) わくわくプレスクール

投稿日:2022.06.08

お知らせ イベント

わくわくプレスクール


日時:6月25日(土) 10:00~11:30


*9:50までにはご入場ください。


対象:年長児・年中児


遊びの要素を随所に入れ、楽しみながら「もじ」「かず」「えいご」を学んでいく毎年好評をいただいている、年長児対象の小学準備講座です。


詳細、お申込みはこちらから



持ち物:上履き、鉛筆(2Bか4B)、消しゴム、ハンカチ、かばん、水筒(必要に応じてお持ちください。)、まなぼっくす(今回初めて参加される方には、当日会場でお渡しします。)



怪我など万一の場合の保険料として1回の参加につき50円をいただきます。参加当日に保護者の方が受付時にお持ちください。



同時間、別会場にて、保護者の方を対象とした特別教育講演会がございます。


詳細はこちら



持ち物:上履き(スリッパ)、筆記用具



今年度は、一クラスの人数を制限して開講いたします。


(今年度から年中児のクラスを新設しましたが、現在キャンセル待ちのお申込みのみとなっております。)



新型コロナウイルス感染予防のため、本校では、健康観察、消毒、空気清浄機の設置、換気の徹底、間隔を空けての着席等の対応を行っております。ご来校の皆様にも、主に以下のことについてご協力をお願いいたします。



<新型コロナウイルスの予防について>


本校では、安心してプレスクールにご参加いただくため、参加者の皆様に以下の新型コロナ感染対策をお願いしております。


・事前予約制となります


・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い。


・アルコールによる手指消毒


・座席の間隔を広くする


・会場内の換気の徹底 その他



一昨年の様子。今年度は1クラスの人数を少なくして行います。

5月21日(土)学校説明会 

投稿日:2022.05.09

お知らせ イベント 入試

学校説明会


本校がどのような学校かを知っていただく絶好の機会です。
是非ご参加ください。


日時:5月21日(土) 10:00~11:30
対象:本校の教育に関心をお持ちの方


場所:才教学園小学校・中学校  2階講堂


内容:本校の教育理念について、STEAM教育について等


お申し込みはこちらから


ご来場の方で希望される方には、パンフレット等の資料の他に、過去問集(新1年生)を進呈します。



<新型コロナウイルス感染症防止対策について>


本校では、皆様に安心して説明会にご参加いただくため、以下のような対策を取らせていただきます。ご協力のほどお願いいたします。


・事前予約制となります


・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い


・アルコールによる手指消毒


・座席の間隔を広くする


・空気清浄機の設置、会場内の換気の徹底 その他


※地域の感染拡大状況次第では延期・中止することがございます。