1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. イベント

イベント[ニュース&トピックス]

第1回入学選抜試験 9月7日(日)

第1回 入学選抜試験

日時:令和7年9月7日(日)

対象:新1年生

出願期間:8月25日(月)~8月29日(金)

合格発表:9月13日(土)



入学願書の請求、お問い合わせはこちらから

出願方法等ご不明な点がございましたら、才教学園事務室(0263-58-0311)までお問合せください。


8月23日(土)入試説明会

投稿日:2025.08.01

お知らせ イベント 入試

入試説明会

入学選抜試験についてご説明いたします。

今年度最初の説明会となります。

日時:8月23日(土) 10:00~11:30

場所:才教学園小学校・中学校

対象:本校への受験を検討されている方

内容:教育理念、教育方針、出願方法


願書の書き方、入試の形式や対策についてお話しいたします。
参加者には『令和7年度入試対策問題集(過去問)』をお渡しします。(問題集は新1年生対象です)



入試説明会お申し込みはこちらから

8月23日(土) 第3回 わくわくプレスクール

投稿日:2025.08.01

お知らせ イベント

第3回 わくわくプレスクール


日時:8月23日(土) 10:00~11:30


対象:年長児・年中児


遊びの要素を随所に入れ、楽しみながら「もじ」「かず」「えいご」を学んでいく毎年好評をいただいている、年長児対象の小学準備講座です。(年長クラスと年中クラスは、学ぶ内容が異なります。)


詳細、お申込みはこちらから


持ち物:上履き、鉛筆(2Bか4B)、消しゴム、ハンカチ、かばん、水筒、まなぼっくす(今回初めて参加される方には、当日会場でお渡しします。)


怪我など万一の場合の保険料として1回の参加につき50円をいただきます。参加当日に保護者の方が受付時にお持ちください。


同時間、別会場にて、保護者の方を対象とした入試説明会がございます。



持ち物:上履き(スリッパ)、筆記用具


わくわくプレスクール(かず)

わくわくプレスクール授業風景

少人数クラスでの授業風景

サマースクール【7/28~7/30 未就学児の親子対象】

投稿日:2025.07.24

お知らせ イベント

サマースクール


毎年好評をいただいているイベントです。


親子でお楽しみください。


内容:


① 7/28(月)「レゴで学ぼう!プログラミング教室」 【第1部、第2部ともキャンセル待ちの受付となります】


② 7/29(火)「液体窒素で学ぼう!サイエンス教室」


③ 7/30(水)「身近なものを使おう!アート教室」


対象: 未就学児とその保護者
【1部】10:00~10:50
【2部】11:00~11:50


持ち物: 上履き


※1部と2部は同じ内容となります。
※サマースクールと小学校準備講座どちらか一方の参加も可能です。
※1回のみの参加も可能です。
※キャンセル待ちでお申込みいただいた場合は、ご参加が可能になった方のみにご連絡させていただきますことをご了承ください。
※定員に達した場合、お断りすることがありますのでお早めにお申し込みください。


持ち物 上履き、筆記用具
参加費用 無料


参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。(年長さん親子は、是非、同日に行われる「小学校準備講座」と一緒にお申込みください。)

小学校準備講座【7/28~7/30 年長児の親子対象】

投稿日:2025.07.24

お知らせ イベント 入試

小学校準備講座


昨年度から内容が変更になった入試にも役立つ講座です。
夏休みに親子で楽しくおべんきょうしましょう!


内容:


① 7/28(月) 「もじの読み書きを学ぼう!」


② 7/29(火) 「かずの概念を学ぼう!」


③ 7/30(水) 「ちのう問題に挑戦しよう!」(「こくご」と「さんすう」の知能系問題を中心に学習します。)


対象:年長児の親子
時間:【1部】10:00~10:50【2部】11:00~11:50


持ち物: 上履き、筆記用具


※1部と2部は同じ内容となります。
※サマースクールと小学校準備講座どちらか一方の参加も可能です。
※1回のみの参加も可能です。


参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。(是非、同日に行われる「サマースクール」と一緒にお申込みください。)


昨年の「さんすう教室」の様子

楽しいことたくさん!「オープンスクール」開催しました

投稿日:2025.07.24

お知らせ イベント 小学校 第Ⅰ期

7月5日(土)はオープンスクールでした。
DSC_0888.jpg

全体を2部構成とし、前半は「わくわく広場」と称して小学校生活の様子をご覧いただく時間でした。
来校者のみなさんを2年生が先導し、1階から3階まで、Ⅰ期(1~4年生)のフロアにどんなものがあるか、所々で足を止めて説明しました。
4年生は3階の教室で、計算すごろくや神経衰弱、ブロックを使ったパズルなどで楽しめる場を準備し、就学前のお子さまたちと保護者のみなさまをお迎えしました。

◎ゲーム等を体験したみなさんより
・「1㎏おもさチャレンジ」は、重さのわからない直方体を組み合わせて調整するのが難しそうだったが、いろいろヒントももらえて楽しめた。
・前年度も参加した。わが子が気に入ったパズルのブースが今年もあり、生徒にみなさんの手も借りながら楽しく取り組めてよかった。

◎4年生より
小さな子にも、そのお父さんお母さんにも、ゲームのルールをしっかり説明できた。ゲームでコミュニケーションをとることができて嬉しかった。
DSC_0820.jpg DSC_0837.jpg

DSC_0838.jpg DSC_0859 いちせちはるさん.jpg

DSC_0866 ほそかわさん.jpg DSC_0856 なかむらしょうごくん.jpg

DSC_0876 あおきそうしくん.jpg


後半は、STEAM教育を体験するワークショップ(WS)。
math channel代表で本校のSTEAM教育アドバイザーの横山明日希先生が、「かたち」をテーマに楽しい授業をしてくださいました。
「まる、さんかく、しかく、ごかく・・・部屋の中に隠れたかたちをさがそう」という声がかかると、席を離れ、壁や床、天井を注意深く見て、様々なかたちを見つけていました。
そして、平面から立体へ、ストローとモールを使ってアート作品も作成。できあがった作品を、みなさん嬉しそうに写真に収めていました。

◎WSに参加されたみなさんより
・子どもが夢中で形づくりをしていました。すぐ揃えられる材料なので、家でもチャレンジします。
・「いいね」「面白い形ができたね」と声をかけていただき、子どもが「もっとやってみたい」という気になりました。

横山先生、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
DSC_0939 さるたりんさん.jpg DSC_0960.jpg

DSC_0946 みなみさわえいみさん.jpg DSC_0953 しみずしいなくん.jpg

DSC_0969 なかのはやとくん.jpg

オープンスクール 7月12日(土)

投稿日:2025.07.11

お知らせ イベント

オープンスクール


日時:7月12日(土)9:45~12:00


場所:才教学園小学校・中学校
内容:1.わくわく広場
   2.ワークショップ
対象:未就学児と保護者の方
持ち物:上履き、スリッパ

※いずれも事前予約が必要です。


1.わくわく広場


対象:未就学児と保護者の方
時間:9:45~10:45


未就学児のみなさんに小学校生活の楽しさを体験してもらうイベントです。在校生が催し物を準備してみなさんをお待ちしております。
<予定しているコンテンツ>学校探検、けいさんすごろく、タングラムパズル、パターンブロックパズル、1kgおもさチャレンジ、ペントミノパズル、数字カードで10つくり神経衰弱、CDとビー玉でコマづくり等


2.ワークショップ


「ストローで立体づくりを通して学ぶSTEAM教育」
講師:横山 明日希先生・数学のお兄さん math channel 代表


対象:未就学児と保護者の方
時間:11:00~12:00


図形は幼少期においても学ぶべき大切な分野です。本講座では、ストローとモールを使って平面を作り、そして立体も作ります。最終的にはオリジナルアート作品を作ります。講座の終わりには、保護者向けにお話しをします。


お申し込みはこちらから
株式会社math channelのページはこちら(別ウィンドウ)

ワークショップ(ストローで立体づくり)

わくわく広場

わくわく広場

6月21日(土) 特別教育講演会(秋山 仁先生)

才教学園 特別教育講演会


毎回ご好評をいただいている講演会です。



講演テーマ:「さんすう大好き人間を育てよう!」


講師:秋山 仁 先生(数学者/理学博士)


日時:6月21日 (土) 10:00~11:40 (講演時間は10:10~11:40)


※9:50までに受付をお済ませください。


数学者・数学教育者として多くの著書を出版され、テレビの数学講座でも長く活躍されてきている秋山仁先生が、本校の特別教育講演会に登壇することが決定いたしました。


近年ですと、2024年6月~9月にEテレ「3か月でマスターする数学」にて講師を務めるなど、現在でも様々な場面でご活躍されています。また、講演当日は同番組に同じく講師として出演していた、本校のSTEAM教育アドバイザーを務めている横山明日希先生もサポート役として登壇いたします。


今回は「さんすう大好き人間を育てよう!」というテーマにて、その場での算数・数学の実験の披露はもちろん、時間の許す限りお話しいただく予定となります。


ぜひ、この機会にお越しください。



(保護者の皆様対象の講演会になりますのでお子様の同伴はご遠慮願います。)


(今年度の講演会は、本校在校生保護者、子育て支援プログラム参加者保護者、説明会等参加者保護者、学校関係者に対象を限らせていただきます。)


*年長、年中のお子さんは、同時間別会場で行われる「わくわくプレスクール」にご参加ください。


*託児サービス(有料)もございます。詳細は別紙の案内をご参照ください。託児サービスは6月18日(水)までにご予約ください。


*小学生のお子さんは、別室での待機が可能です。


講演会の詳細はこちらから


講演会、プレスクールに参加を希望される方はこちらからお申込みください。

第20回 体育祭

第20回 体育祭


才教学園の名物行事の一つである体育祭。
勝負にこだわり、全力真剣な戦いの中にこそ生まれる勝利の感動や相手への賞賛の気持ちを実感し、生徒が人間としてさらに成長するための行事です。


ご来場、ご声援をお願いいたします。



日時:5月31日(土) 8:20~13:45(予定)


場所:信州スカイパーク やまびこドーム



スローガン: 明星 ~栄冠に輝く星となれ~



一般の方もご覧いただけます(要事前予約)。ご来場の際は、会場入り口の受付にお声がけください。

授業公開Week 6/3(火)~6/6(金)

投稿日:2025.05.13

お知らせ イベント 入試

授業公開 Week


才教学園でどのような授業が行われているのかを実際にご覧いただける良い機会です。本校の少人数クラスで行われている密度の濃い授業をご覧ください。


日程:6月3日(火)~6月6日(金)

スケジュール:
  10:30~10:50 諸説明  
  10:50~11:40 授業見学 
  11:45~12:15 入試対策講座(希望者)


対象:どなたでもご参加いただけます


*入試対策講座(希望者)は主に未就学児の保護者の方向けの内容となります。


各日事前予約制となっております。
参加ご希望の方は、以下のフォームからお申込みください。
  (ご希望の日付をご連絡事項欄にご記入ください。)



注)6月4日(水)は3年生が松本城見学、5日(木)は5年生が松本城で写生会があるため不在となります。